月曜日から金曜日は現地校に通い、毎週土曜日は補習授業校に通うという生活は、週末のスポーツや学習等とバランスを取るのも難しく、決して楽ではありません。しかし、現地校と補習授業校2つの学校を肌で感じ、友達との絆を深めることは、日本人としてのアイデンティティーを見つめ、双方の文化を客観的に見ることができるチャンスでもあります。
世界各国の異なる人種や文化、習慣が混在するニューヨークにおいて、児童・生徒が自らのルーツを正しく認識し、機会あるごとに、それらに対する理解を深めるということは、特に大切なことです。また、世界に通用するグローバルな人材の育成は、まず、自国の文化を知ることから始まると言っても過言ではありません。当校では、机上の学習だけでなく、一年を通じて開催される様々な行事や生徒会活動等、児童・生徒が学校生活全体を通じて、日本の習慣や、集団生活の大切さを習得する機会を多く提供しています。
●主な学校行事
4月 | 入園・入学・始業式、クラス写真の撮影、避難訓練 |
5月 | 授業参観、懇談会、球技大会、文芸コンクール |
6月 | 運動会(LI校)、読書感想文コンクール |
7月 | 七夕まつり、夏期休暇 |
9月 | 運動会(WT校)、夏休み作品展、作文コンクール |
10月 | お知らせ・通知表配布、絵画展展示、授業参観、懇談会 |
11月 | 硬筆コンクール、入園・入学説明会 |
12月 | おたのしみ会・スピーチ大会 |
1月 | 餅つき大会、書初め大会、百人一首大会、診断的学力検査 |
2月 | 節分行事 |
3月 | 卒業生を送る会、修了・卒業証書授与式 |
上記以外にも父母会による図書室の運営やバザー、放課後クラブなど、地区校ごとに補習校ライフを豊かにする活動が行われています。